「経験と勘」を活かす!?時代の到来 「ドローン×農」で、日本の農が世界に

暗黙知をデジタル化することで形式知につなげる道具「ドローン」。ドローンは IoTデバイスとして、これまで形式知化されてこなかった知見を“リモートセンシング”し収集する。そして、その収集したビッグデータを AI 解析にかけられる時代が到来。暗黙知による「篤農家」の「秘めた極みの技」に光があたりこれからの新価値として、日本の農が世界に拓かれる。

はじめに

ドローン(無人航空機:UAV)1が世界的に普及開始し、現在の市場規模 44億ドルから 2020 年には110 億ドル(約1.3 兆円)(出典:フロスト&サリバン)に成長するといわれており、軍用技術から商用技術への転用、ホビー用途から業務用途への広がり、周辺産業も取り込み今後 20 年は継続成長していく。

そして、商用・業務用途として映像空撮とならび、精密農業がともに約 25%とドローン産業の中心になると予測されている。国内では昨年 100 億円程度だった市場規模が 2020 年には 1,138 億円(出典:インプレス総合研究所)、測量・検査・農業用途が各々25%としている。

人口減・労働力減少による今後の様々な社会課題の解決手段として、また新しい社会事業型ビジネスとしてドローンの活用が注目されている。

たとえば、土木・建築業界における 3 次元測量・各種インフラ点検保守、効率的な農作物の栽培を可能にする精密農業、新たな物流運搬など、ドローンによる新しいソリューションに大きな期待が寄せられている。

空の産業革命

ドローンが空の産業革命と呼ばれる所以は、「2次元・平面視点をリアルタイムに 3 次元・空間視点をもたせること」「物資を無人で運搬すること」「点のセンシングを空中から立体的にセンシングすること」を“飛躍的に簡易かつ低コスト”で実現可能にしたからである。

「農業」にあてはめた場合、①「見回り」してくれることによる日々の圃場観察や、「田畑空撮による観光資源」としての活用、②農業機械を補完する空中からの播種・施肥・薬剤散布、③スペクトルセンサカメラによる植生リモートセンシングにおいて、“簡易かつ低コスト”をドローンが実現する。

ドローンによるリモートセンシング

ドローンによる植生リモートセンシングとは、「田畑の生育状態を空中から画像センシング」し、その収集したデータを合成・各種植生指数(アルゴリズム)を用い数値化、田畑マップに重ね合わせ、「田畑を見える化」することである。

さらに、そのデ―タを蓄積し、AI 解析することにより「田畑の見える化」から「田畑の生育段階ごとに“あるべき状態”を判断、そのときにどういう施しをすればいいか導く」ことが可能となる。重要なのは、その“あるべき状態”を言語化・形式化する方法である。

データを正確に効率的かつ大量に取得できるか、さらに地上・地中の環境モニタリング、衛星リモートセンシングとも組み合わせ、ドローンがそのデータをいかに取得し、AI 解析にかけられるかがポイントになる。

ドローン×農業リモートセンシングにおいて乗り越えなければならない技術課題はまだまだある。ドローンにおいてはバッテリの持続時間とコントロール、GPS 非依存型航行、電波干渉防御、可変荷重の安定航行、航行禁止エリアへの進入回避などである。

また、農業リモートセンシングにおいては正確な植生解析するための太陽光のノイズキャンセル、作物ごとの生育過程にあわせた植生指数の判断の仕方、そもそも植生指数値が生育分析するうえでどう実際の栽培に反映・応用すればいいかの値の意味づけなど、これから克服しなければならない課題となっている。

AI、IoTで暗黙知を形式知にする

 高齢化・後継者問題において「技・匠の知見をデジタル化する」ことは緊急課題であり、ITを活用することは、すでに論を待たない。

そして“多角的空中”視点から「アナログ→デジタル化し見える化」することにより、衰退産業とされてきた一次・二次産業が再生するチャンスである。「おいしい」という言葉が、世界の「標準語」になっている。

さらに「おいしい」を深くつきつめていくと「自然調和を心がける日本の農のあり方」が世界で求められているということにつながる。そして、日本の農のあり方が世界の食糧危機、環境破壊問題に貢献するのではないだろうか。現在の社会・経済モデルは限界を迎えている。

これからは、限られた資源の中で、世界中の人々が分け合い助け合いながら豊かな暮らしを営める循環型共存共栄の社会、経済モデルが必要になってくる。

日本は、すでに限られた資源・領土の中で循環型共存共栄の社会を実現している。そういった社会を支えてきた「わごころ」が、これからの新しい世界の価値観として見直されはじめているのである。

日本の篤農家の暗黙知を形式知にする。それは、農・土づくりを通じ、自然と人は二項対立ではなく、主従協調の関係にあるという「わごころ=自然調和型農業」を見える化することにつながる。

「IoT・AI」を農業に活用することが必須となるこれからの時代、IoTとしてのドローンに注目が集まっている。「ドローン×農」が、日本の農の極みの技を世界に拓いていく時代が到来した。

◎価格
東京からの出張費+個別見積もり

募集中!
ドローンリモートセンシング代行全国地域パートナー(DJキャラバン隊)募集中!

◆相談先
ドローン・ジャパン株式会社
E-mail:info@drone-j.com
URL:https://www.drone-j.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください