【書籍】図解よくわかるスマート農業~デジタル化が実現する儲かる農業

この度、日刊工業新聞社よりスマート農業の現在地について、具体事例を中心に紹介するとともに、スマート農業の導入ステップや失敗しないためのポイントを解説した書籍「図解よくわかるスマート農業-デジタル化が実現する儲かる農業」が発行された。

内容紹介

農業法人化や企業の農業参入が活発になり、「儲かる農業」の成功事例が生まれてきた。特に、IoTやAIなどを活用した「スマート農業」が実用段階となり、農業のイノベーションが加速している。

本書では、実際に農業に参入するにあたっての障壁やその課題を解決するデジタル化といった「スマート農業」に焦点を当てている。

著者陣が所属する日本総合研究所では、栃木県茂木町で実証を通して先進農業モデルの調査・研究・提案を行っている。この内容にも多分に触れられている。

入門書となるよう、見開き2頁で1項目を展開。図・写真を使ってわかりやすく解説されている。

“読んでほしい”本書の特長

ビジネス・技術の両面をしっかり捉える
スマート農業を実践するうえで必要な考え方を総合的に捉える。利点と欠点、導入時に気を付けたいポイントなど、実際にスマート農業に取り組んできたからわかった情報を多分に紹介。

イラスト・写真を活用するなど見やすさ!わかりやすさにを重視した構成
1項目を見開きで解説しているので、読みたい・知りたい頁から読むことができる。

目次

第1章 スマート農業をビジネスにする
第2章 農業ビジネスの始め方
第3章 スマート農業の導入ステップ
第4章 スマート農業の“匠の眼”
第5章 スマート農業の“匠の頭脳”
第6章 スマート農業の“匠の手”
第7章 スマート農産物流通
第8章 スマート農業を後押しする政策・支援策
第9章 スマート農業の追い風となるトピック
Column

著者紹介

三輪泰史(みわ やすふみ)
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター エクスパート

<略歴>
広島県福山市出身。東京大学農学部国際開発農学専修卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻修士課程修了
農林水産省の食料・農業・農村政策審議会委員、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)アドバイザリーボード委員長をはじめ、農林水産省、内閣府、経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構などの公的委員を歴任

<主な著書>
「アグリカルチャー4.0の時代 農村DX革命」「IoTが拓く次世代農業 ―アグリカルチャー4.0の時代―」「植物工場経営」「グローバル農業ビジネス」「図解次世代農業ビジネス」(共著、日刊工業新聞社)、「次世代農業ビジネス経営」(日刊工業新聞社)、「甦る農業―セミプレミアム農産物と流通改革が農業を救う」(共著、学陽書房)ほか

■問い合わせ
日刊工業新聞社 出版局書籍編集部
TEL:03-5644-7412

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください